Skip to main content

5.7. SQL文から呼び出すPythonのプログラムの作成

Pythonのプログラムを作成するに当たって、事前に知っておくべき内容について説明します。

想定する作成の流れ

Pythonのプログラムの作成の流れは次のとおりです。

  1. Pythonで行いたい処理を実装します。

  2. 作業1で実装した処理をSQL文から実行できるようにするため、処理関数や結果表スキーマ取得関数を実装します。

    参考

    • この実装作業については、デバッグ作業の一環として「Pythonのプログラムのデバッグ」で説明しています。必要に応じて、実装作業の参考として参照してください。

    • 結果表スキーマ取得関数は、エミュレーターを使うことでスタブを取得できます。

Pythonのプログラムを作成する環境

ファイル自体は任意のコンピューターで作成できます。また、ファイルのコーディングには、任意のテキストエディターやPythonの統合開発環境を利用できます。

参考

Administrative Toolsと同時にインストールされる、クライアント用Python実行環境には、Pythonのプログラムの作成を支援するエミュレーター(ライブラリ)が組み込まれています。エミュレーターを利用するとテスト実行とデバックが可能です。

文字コード

SQL文からPythonのプログラムを実行する場合、作成したファイルを所定のフォルダーに格納(デプロイ)する必要があります。デプロイ時は、UTF-8形式(BOMなし)で保存されたPythonのプログラムを格納する必要があります。そのため、UTF-8形式(BOMなし)で作成してください。

Pythonのライブラリのインポート

任意のPythonのライブラリをインポートしたい場合は、「Pythonの導入と提供されるライブラリ」を参照してください。

Pythonのプログラムに記述するPython連携機能用の関数

Python連携機能では、次に示す関数をPythonのプログラムに記述します。

  • 処理関数

    SQL文側とPythonのプログラム側の処理のマッピングします。テーブルやビューなどのオブジェクト、引数などを受け取ります。

  • 結果表スキーマ取得関数

    Pythonのプログラムの処理結果表のスキーマ情報を、Dr.Sum側に渡します。

  • 入力データ型指定関数

    入力データのカラムに対してデータ型を指定したい場合、カラム名とデータ型の対応をディクショナリ型で返します。

Dr.Sumへのログの出力について

Python連携機能では、Pythonのプログラムに記述したprint文の戻り値を、Dr.SumのSQLログとして出力できます。

関連項目